先日コチラの記事でキャプチャーボード買ったよーと言ってましたが遅延も結構ありました。
ですがWIKIや色々な人のブログを見て何とか遅延をなくすことに成功!
厳密にいえば遅延は多少は発生してるらしいんですが体感ではほとんどありません。
テレビでやってるのと変わらない感覚で遊べてますよ。
スポンサードリンク
そんな接続方法はこれ
この方法で接続することでテレビとPC、両方の画面にゲーム映像が映ります。
PCのほうは今まで通りラグってるんですがテレビのほうはラグがないんです。
2つにわけることで負担を減らした結果、ラグが少なくなるという理屈らしいです。
ただ遅延がなくなった代わりに画質はさらに犠牲になりましたけどね・・・
PCの画面のほうがきれいでびっくり。
ミーバースの投稿の文字がつぶれて見えなかったのには笑いました。
結構追加で機材を買っちゃったので意外とお金がいりました。
それでも全部合計で6790円。
キャプチャーボードだけで2,30000円するHDのモノと比べればはるかに安いですね。
僕は少しでも画質を良くしたくてS端子を使いましたがこれをゲーム付属のコンポジットにすれば1300円節約できます。
ゲーム録画って結構敷居が高いイメージでしたが簡単にできるもんですねー
別にyoutubeに投稿する予定がない人でも自分の立ち回り研究とかに使えるのでなかなか便利。
スプラトゥーンもマリオカートやCODみたいに録画機能があればよかったんですけどね。
それは次回以降のアプデに期待したいところ。
・・・あれ、それじゃあこのキャプチャーボードの意味は・・・?
い、いやこれからyoutubeに投稿するんだ!
俺はyoutuberになるんだー!
スポンサードリンク